茨木市里山センターは、廃校となった大阪府立春日丘高校泉原分校を再利用した施設です。 木工教室や里山の散策等、自然と触れ合うことができます。 イベントのお申込みやお問い合わせがございましたら、お気軽にお電話ください。
所在地 大阪府茨木市泉原20番地2
開館時間 9:00~17:00
入館料 無料
休日 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12/29~1/3)
お問い合わせ先
茨木市里山センター (直通)072-646-7531
茨木市里山センター/FAX 072-646-7531
茨木市産業環境部 農とみどり推進課(直通)072-620-1622
※活動内容によりましては施設の利用が無料とならない場合がございます。 詳しくは施設案内をご覧下さい。
※申請にあたり、添付書類が必要な場合もございますので、詳細についてはお問い合わせください。
※高校生以下の健全な団体活動(2名以上で活動する場合)は施設の利用は無料です。
台風等による気象警報発表時の対応について
茨木市に暴風警報または特別警報が発表された場合
・午前7時の時点で発表されている場合、午前休館とします。
・午前10時の時点で発表されている場合、午後休館とします。
・午前7時以降に発表された場合、その時点で休館とします。警報が発表された時点で活動中の講座及び部屋の利用は、原則中止していただきます。
※オートキャンプ場利用については、午後3時の時点で茨木市の「清渓小学校区」または「忍頂寺小学校区」に土砂災害に伴う「警戒レベル3」以上の避難情報が発表された又は発表されるおそれのある場合は、その日のオートキャンプ場の開設を中止します。
積雪の影響に伴い路線バスが運休した場合は臨時休館します。
自然環境や里山に関する多彩な資料が閲覧できるほか、森林ボランティアの方々が 里山保全活動で発生した木材や山の恵みを利用して創作した作品を展示しています。
利用料 無料
展示室の作品 木工クラフト
定員 24名
利用料
個人:無料
専用(10人以上の団体):AM 400円 PM 500円
利用できる道具
手工具(のこぎり、万力、砥石、カンナ、ノミ等)
電動工具(電動カンナ、ルータ、トリマ、ジグソー、糸鋸、卓上ボール盤、スライド丸鋸、丸鋸、ベルトサンダー等)
機械安全講習会を受講された方のみ利用できます。
利用できる道具
手工具(のこぎり、万力、砥石、カンナ、ノミ等)
電動工具(電動カンナ、ルータ、トリマ、ジグソー、糸鋸、卓上ボール盤、スライド丸鋸、丸鋸、ベルトサンダー等)
研修やイベントの打合せなどにご利用いただけます。
定員 20名
利用料
AM 350円 PM 450円
付属設備
机、イス、黒板、ビデオ・DVD再生装置等
研修やイベントの打ち上げなどにご利用いただけます。
定員 20名
利用料
AM 350円 PM 450円
付属設備
机、イス、黒板、ビデオ・DVD再生装置等
利用の仕方を限定せず、様々な目的で使用していただけます。
定員 30名
利用料
AM 450円 PM 550円
付属設備
机、イス、演台、黒板、ビデオ・DVD再生装置、プロジェクター等
木材、竹、ツル、植物をかつようした木工、手芸、クラフトなどの創作活動にご利用ください。
定員 25名
利用料
AM 450円 PM 550円
利用できる工具
手工具(のこぎり、万力、砥石、カンナ、ノミ等)
駐車台数 47台
利用料 無料
時間 9時~17時
・駐車場に、係員はおりませんので、出入り・駐車の際は十分気を付けて下さい。
・駐車場で発生した事故、車両等の盗難・破損・紛失につきましては、一切責任を負いかねますので、各自で気を付けて下さい。
整備された場所でバーベキューが楽しめます。茨木でバーベキューするならここ。
定員 1日8組(1組8人まで)
利用料 無料
期間 6/1~11/30毎日(火曜日を除く)
時間 10時~16時
申込 前日までにご連絡ください。(受付時間:9時~17時)
電話・Fax:072-646-7531
備考 バーベキュー道具、食材は各自でご用意ください。
炭は、当センターの北辰窯で焼いたものを販売しております。(1㎏:200円)
お願い
・足つきバーベキューコンロをご使用ください。(芝生保護のため、直火禁止)
・ゴミ(生ごみ・包装紙・容器類・ペットボトル)を含め、持ち込んだものは全てお持ち帰りください。
※ゴミ袋販売可(50円/枚)
・お車を運転される方の飲酒は禁止です。
・ペットは持ち込み禁止です。
・カラオケ等他の人に迷惑となる騒音及び行為は禁止。
・キャンセルされる方は、必ず事前にご連絡ください。
イベントの開催はもちろん、天気の良い日はお弁当を広げのんびりとくつろいだりして、自由に楽しんで下さい。
面 積: 1,000㎡
利用料: 無料
時 間: 9時~17時
お願い:
・持ち込みされたゴミは各自お持ち帰り下さい。
・野球などの堅いボールやバットなどのご使用は他のお客様へのご迷惑になりますのでお控え下さい。
・芝生広場に限らす、バーベキューコーナー以外は火気厳禁となっています。
・芝生広場の利用については事前にお申し出下さい。
身近な里山を散策しながら自然観察を楽しんでみませんか? モリアオガエルが住む池や炭焼き窯もあります。 散策路沿いは樹木名を表示していますので自然観察会や環境教育イベントに利用できます。
【予約受付は4/1(水)から】
里山散策や自然とふれあう事ができるオートキャンプ場です
定 員:1日10区画(10家族)まで |
利用料:1区画(10m×10m) 1泊300円 |
対象者: |
市内在住・在勤の家族で宿泊、利用後に清掃等のボランティア活動していただける方。(友人同士不可) |
利用期間: |
6月1日~11月28日までの土曜日。(11/21(土)・22(日)は閉場。) 祝日の影響で連休となる 7/23(祝)・24(祝)、8/9(日)、9/20(日)・21(祝) |
利用時間:正午から翌日の午前10時まで |
予約申込: |
利用日3ヶ月前~原則3日前までにご連絡ください。ただし、3日前までに利用予約が入った日の空区画は、当日まで受付可。 ・受付時間9時~17時 ・1家族1区画 ・連泊は2泊まで。デイキャンプは不可。 ・天候等により閉場あり 電話・Fax:072-646-7531 |
備考: |
当日は、17:00までに里山センター事務所に来て受付してください。 ・時間厳守(遅れた場合受付・利用できません。) ・区画料は受付時に現金にてお支払いください。 |
禁止事項: |
・運転手の飲酒、打上げ花火、直火、ペット持込。 ・受付ファミリー以外の入場。 ・カラオケ、発電機、エンジンのアイドリング等、周辺に迷惑となる騒音。 ・夜間の車の移動。(22:00以降7:00まで) ・他の区画の方が迷惑と思う行為。 ・夜間周辺集落への立入りや山間部への立入り。 |
お願い: |
・バーベキューには足つきコンロの使用をお願いします。 ・ゴミ(生ごみ、包装紙、容器類、ペットボトル)を含め持ち込んだものは全てお持ち帰りください。 ・キャンセルされる方は、必ず事前にご連絡ください。 ・里山センターでは自然観察や木工体験などのイベントを開催しています。どうぞお気軽にご参加ください。 |