自然工作教室

自然工作教室 · 2023/08/22
楽しい夏休みも終盤を迎えました。皆さんの思い出作りはいかがでしょうか? 8月の里山センター自然工作教室にやってきた大勢の子供たちは、お父さん、お母さんも一緒になって、午後の終了時間いっぱいまで作品作りを楽しみました。令和5年の夏休みの思い出が一つできたようです。(O) ※9月のテーマは、“お月見” だよ~

自然工作教室 · 2023/07/17
参加申し込みの方法がネット予約に変わったせいなのか、6月に続いて今月もたくさんの予約を頂きました。お父さん、お母さん、おばあさんまで、家族みんなが自由な工作時間を満喫!完成品置き場には、初登場のミニオン、トトロ、こいのぼり、そして、お母さんが夢中になって作ったリース飾り、タデアイのたたき染めなど、ファミリー愛あふれる作品が勢ぞろい!今日も楽しい一日となりました。(O)

自然工作教室 · 2023/06/22
朝から超快晴! 夏日を記録した土曜日でした。前日情報で参加予約が30人近いことを知ったスタッフは朝から教室準備に大張り切り! 10名近いキャンセルがありましたがそれでも一日中、大盛り上がりの教室でした。何はともあれ、本日参加された、幼児から中学生までのみなさん、そして、ママ&パパたちの才能溢れる、素晴らしい作品群をご覧ください。(O)

自然工作教室 · 2023/05/27
空いっぱいに広がった5月の青空に心躍らせて、待ちわびていた工作教室に駆け込んできた子供たち。「おはよう」のあいさつを済ませたら、さあ取りかかれ! 今日のお勧め工作は、季節をテーマにした「あじさいの花飾り」だよ。一枚一枚の萼(がく)を丁寧に貼り合わせて作ります!...

自然工作教室 · 2023/04/17
新年度第1回目の自然工作教室を行いました。新学年を迎えた子供たちをはじめ、年長組になった園児たち、さらに、もっと小さな妹や弟たち、乳児を胸に抱きながら参加してくれた若きパパ、おしゃべりが弾んだママたち・・・。外に降り続く雨を忘れてしまうほど大勢の人たちで賑わった教室でした。...

自然工作教室 · 2023/03/21
2023年度(令和4年度)最後の教室でした。雨上がりの少し肌寒い里山センターへ2家族6人の人たちがやってきました。今日の皆さんは、広報いばらきを見て初めてこの教室を知ったそうです。広報でのお知らせは大事ですね。紙ひこうき作りは、5月の里山まつりに備えて特別に用意したメニューです。出来上がったひこうきは、あいにくのグランドコンデションだったので廊下で飛行テストを行いました。大人も子供もみんな、よく飛ぶひこうきに驚いていました。晴れたグランドで飛ばしたら、高く高く舞い上がって、もっともっと楽しいぞ!里山まつりで待ってるよ!(O)

自然工作教室 · 2023/02/20
朝一番にYさん親子がやってきました。大好きなお父さんと過ごす工作の日は、楽しくて、楽しくてたまらないようで、私たちスタッフも思わず素敵な親子から暖かい時間をいただきました。

自然工作教室 · 2023/01/22
令和5年最初の自然工作教室は、参加者「ゼロ」でスタートしました。新型コロナは、まだまだ油断ならず、インフルエンザも流行の気配で、残念ながら教室始まって以来のスタートとなりました。こんな時こそ!の一念で、スタッフ一同、今月のテーマ作品を仕上げましたので、皆さんへお届けします!早く元気な顔を見せに来てくださいね!(O)

自然工作教室 · 2022/12/19
本年最後の里山センター自然工作教室の日を迎えました。日本列島に押し寄せた寒気団で里山センターは雪曇りの天気で始まり、一番の冷え込みとなりました。果して子供たちはやってくるのかな?と心配していると、寒さなんかへっちゃら顔の元気なファミリーが大勢やってきました。用意した季節のメニューは、リース飾り、ツリー飾り、しめ縄飾り、サンタクロースさん、トナカイさん、干支のウサギなどです。しめ縄飾りはお父さんたちが悪戦苦闘の大汗を流しながら作り上げました。家族みんなで作った作品は30点もありました。おうちにいっぱい飾って楽しいクリスマス、お正月を迎えてくださいね。  皆様、一年間有り難うございました。今年も皆さんと一緒に楽しむことができた里山センター自然工作教室でした。大変ありがとうございました。来年も、ご一緒できることを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。(O)

自然工作教室 · 2022/10/21
朝から気持ちのいい秋晴れの日、里山センター自然工作10月教室を行いました。今回の主役作品はハロウィン特集です。3年目となった「ハロウィン」課題ですが、ようやく区切りの作品ができたようで、本日一番人気の作品となりました。(O)...

さらに表示する