カテゴリ:自然工作教室



連日の酷暑で朝からの出足が鈍かったが、終わってみれば予定を上回る方々の参加を頂き、大盛況の夏教室となりました。参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。今回は、これまで以上の作品メニューを用意したので、たっぷり楽しんでいただけたと思います。次回、12月教室もぜひいらしてください。お待ちしています。※12月教室の申込方法が変わりました。詳しくは、里山センターホームページの講座講習予定をご覧ください(O)

真夏の雨前線が通り過ぎ、再び猛暑日となった8月教室でした。ちょっと涼しい教室で、今日もたのしい作品がたくさん誕生しました。お父さん、お母さん、ともだちたちと過ごした工作時間は、きっとすてきな夏の思い出となることでしょう。また来てください。(O)

夏だ! 夏休みだ! 自然工作教室にたくさんの生きものが集まったぞ! 打ち上げ花火もあがったぞ! そんな作品がいっぱいできました! 子どもたちの力作で暑さも吹っ飛びました!(O)

梅雨前線はどこへ行ったのやら?連日の「猛暑日」の避難先となったのでしょうか?40名を超える参加予約が届き、ビックリ仰天の6月教室でした。大勢の子供たちで賑わう教室では、いつものように子どもたちの「ひらめき作品」への歓声と、自然工作で深まっていく家族の笑顔があふれていました。(O) (ひらめき作品)

好評をいただいている「茨木市里山センター自然工作教室」を「おにクル」でも楽しんでいただく企画です。主に茨木市域で集めた自然素材を使った工作教室を今年度も開催します。幼児から保護者のみなさんまでが楽しめる自然に触れる工作教室です。 開 催 日  第1回教室   5月18日(日)  終了しました   第2回教室  8月24日(日)   7/1受付開始です...

令和7年度第1回目のおにクルこども自然工作教室を開きました。抽選で選ばれた参加者は午前、午後も教室それぞれに20名の方たちでしたが、連絡なしで欠席された方が2組発生し、定員割れの状況で開催することになりました。ちょっと残念な結果でしたが、教室は工作を楽しむ子供や大人たちで大変盛り上がりました。...

新学期の学校生活にも慣れたようですね。5月の里山センター自然工作教室は、いつものように工作を楽しむ子供たちの笑顔がいっぱいあふれていました。外は強い雨でしたが、工作の楽しさは、雨や風をはねつけたようで、一緒にやってきた大人や友だち、家族みんなで工作をいっぱい楽しみました。本当に楽しい自然工作教室の日でした。(O)

新年度第1回目の自然工作教室です。 予約いただいた方は、なんと!32名でした! 未就学幼児から、新6年生のこども、そして若きママ&パパたち。春の陽気に誘われて、どんどん湧き出るアイディア工作に驚き一杯の教室でした。本当に子どもたちの「ひらめき」は素晴らしい!

好評をいただいている「茨木市里山センター自然工作教室」を「おにクル」でも楽しんでいただく企画です。主に茨木市域で集めた自然素材を使った工作教室を今年度も開催します。幼児から保護者のみなさんまでが楽しめる自然に触れる工作教室です。 開 催 日  第1回教室   5月18日(日)   第2回教室  8月24日(日)   第3回教室 12月14日(日)...

令和6年度締めくくりの自然工作教室は少し肌寒い天気でしたが教室は、一足早い満開の桜と予約を上回る参加者で大いに賑わいました。スタッフもびっくりのオリジナル作品もたくさんデビューし、締めくくりに相応しい楽しい自然工作教室となりました。(O)

さらに表示する