千提寺ビオトープだより~2025年5月号~

ビオトープの薗に3種のアザミが咲き揃いました。

 

①   ノアザミ(総苞は球形、総苞片は反り返らず粘液を出してべたつく。茎葉にトゲが多い)

②   ノハラアザミ(総苞は鐘形で総苞片は反り返る。べたつかない。茎葉にトゲが多い)

③   キツネアザミ(アザミによく似るが葉は柔らかくトゲがない)

ハクセキレイとカキツバタ
ハクセキレイとカキツバタ

A、B、C、D、F区でカキツバタが満開でした。青紫色の花に混じって白花もたくさん咲いていました。

法面にはスギナ、コメツブツメク、サスマグサなどが生い茂り、スギナは40~50㎝の高さに伸びていました。その茂みの中に花を付けたコウゾリナとスイバがひときわ高く目立っていました。(T)

 

E池に堆積した泥掻きを終えて1か月経ちました。意外にもたくさんの水生生物が出現し始めている様子を確認しました。改めて生きものたちの逞しさに驚き、順調な復活ぶりに安堵した5月観察の日でした。(O)

カキツバタ
カキツバタ
コウゾリナ
コウゾリナ
コメツブツメクサ
コメツブツメクサ
シロツメクサ
シロツメクサ

キツネノボタン
キツネノボタン
サギゴケ
サギゴケ
ニシノオオタネツケバナ
ニシノオオタネツケバナ
ジシバリ
ジシバリ

ノハラアザミ:総苞は鐘形で開出する。
ノハラアザミ:総苞は鐘形で開出する。
ノアザミ:総苞は球形で 開出しない。
ノアザミ:総苞は球形で 開出しない。
キツネアザミ 葉は柔らかく棘がない。
キツネアザミ 葉は柔らかく棘がない。
スイバ(雄花)
スイバ(雄花)

フジ
フジ
アメリカフウロ
アメリカフウロ
オニタビラコ
オニタビラコ
ツボスミレ
ツボスミレ